ご訪問ありがとうございます。
シートベルト擦り抜けの件で
癇癪の度にヒヤヒヤしていましたが
遂に、シートを買い換えました♪︎ヽ(*´∀︎`)ノ
結局悩んだ結果、シュアライドにしました✨
障害児用のカーシート、キャロット3 は最後まで迷いましたが
補助金なしで購入するには10万越えの金額は大きすぎるということと
弟くんは細身なので
まだまだ長く使用出来ると思いシュアライドにしました。
あと、成長と共に落ち着いて座ってくれるようになる可能性もありますし…
ちなみにシュアライドの使用期間は
年齢:新生児〜8歳頃まで
体重:2.3〜29.4kgまで
身長:48〜137cm
となっています。
弟くんは20キロもありませんので、当分の間は大丈夫そうです。
が、シートが到着するまでの間に
またシートベルトすり抜けが起こってしまいました(;O;)
今回は高速道路でのすり抜けで
これまでで 一番怖い思いをしました…
よく事故にならなかったなぁ‥‥と思います。
購入するまでは
ここ最近車では落ち着いてるから、もう大丈夫かも…とか
思ったりもしたけど
やっぱり事故があってからでは遅いんですよね。
今回、身をもって感じました。
私もパニックで思わず弟くんを怒鳴ってしまい後から自己嫌悪(T_T)
可能性は十分にあったので
もっと早く対策しておけば…と後悔です。
シートが到着してすぐに取り替えました。
新しくなったシートに弟くんが拒否したらどうしようかと
思いましたが
チラッと見て(゜-゜)ふーん
っていうくらい無反応でした(;^ω^)良かった良かった
そして数日使ってますが
これなら自分で抜けるのは難しそう!
ロックも固いので自分では外せないと思います。
これで改善されなければもうお手上げかもしれません。。
どうかこれで落ち着いてくれますように‥‥。
***追記***
新しくシートを変えてから
これは絶対にすり抜けするだろうレベルの癇癪が起きました。
朝、登校時車に乗る段階から大騒ぎで
シートに乗せるまでがまたまた苦戦💦
止める箇所が胸と股にあるので暴れてる子をのせるのは結構大変です(T_T)
力技で座らせてロック!!
ギャーギャー騒いでる中で出発しました…。
ルームミラーで確認すると
外して抜けようと試みてる弟くん(゚Д゚;)
暴れて騒いで暴れて騒いで‥‥‥‥‥‥
結果!抜けられませんでしたーーーーーーーー!!!
\(^o^)/やった~~~嬉しい
ロックが固いのもありますが
すり抜けレベルの癇癪も大丈夫でした!
利用してるデイでも採用してほしい。
これで当分は安心して運転出来そうです。
また問題が起こったらブログに書きたいと思います。
押して頂けるとブログを書く励みになります。