ご訪問ありがとうございます。
毎日障がい児育児をしていたら
全てを投げ出したくなるくらいに
辛くなるときが周期的にやってくる。
そういう時は大抵PMSから原因の場合が多いのだけど…
最近特にストレスが溜まるのは長男とのやり取り
勿論、最初から喧嘩腰に話をするわけではなく
長男がイライラして私に八つ当たりしてくるところから始まる。
イライラをぶつけるのが目的なので
受け止めるこちらはたまったもんじゃない(´Д` )
話も一方的で、こちらの話は聞く耳持たずなので
めちゃくちゃイライラします・・・ヽ(`Д´#)ノ
なので、長男と話をするときは
私がストレスが溜まらないようにあまり感情的にならないように
話をするようにしています。(気持ちが入ると爆発しそうになる)
弟くんに対しては
介助など手が掛かる部分は大きいです。
全てが介助なので。
とにかく手が掛かる
思うようにしてくれないのは当たり前。
こだわりも増えてしまい、ひとたび癇癪が起これば大騒ぎ。
だけど最近、弟くんが成長してきているぶん
成長の気づきや喜びの方が大きく(今は)
以前よりもストレスは少しマシになってきている。
長男から受けるストレスと弟くんから受けるストレスは
どちらもメンタルにくるけど全く別物。
弟くんに対しては仕方がない…と割り切れるけれど
長男に対しては大喧嘩になりそうになります。
ストレスを発散するための暴言を吐かれ
私は、なんでそんなことを言うのだと相手にする。
スルーするとしつこく絡んでくるのでたちが悪い。
そして更に雰囲気が悪くなる…。
雰囲気が悪くなったら娘は部屋に居なくなり、旦那は気配を消すw(-_-)
何故、私ばかりが長男の口撃を受け止め、
弟くんの癇癪の対応に追われなければならないのだろう・・・
旦那に言ったところで何かしてくれるわけでもなく…
いつまでこんな日が続くのだろうと思う。
私は超人じゃないんだよ。
酷い言葉を受けても平静を装ってるけど傷ついてる。
受けた暴言を同じ暴言で言い返したいと思うときもある。
親だって暴言を吐きたい。
でも言ってしまえば同じになっていまう。
ただひたすら我慢。我慢。
我慢できないときは弟くんつれてドライブして気を紛らわせる。
めちゃくちゃストレス(´Д` )
心の中では「うるさい黙れボケ!」「カス!」と大声で叫んでる。
心の中で実はこんな風に思ってる母親は嫌だ…と思われそうですが
心の中で思うこともダメと言われれば私はもう倒れるかもしれない。。
母親はそんなに強くない。
なにかスカッとするストレス発散方法がないかな・・・
押していただけると励みになります。