ご訪問ありがとうございます。
今年になってからの最近の弟くんについて思うこと…
相変わらず、言葉での意思の疎通は難しいところがありますが
自分にとって、目の前のこの人はどういう人だろう?ということが
ちゃんとわかってるんだな…と感心することがありました。
ここ最近、週末になると祖父母が用事のついでに孫の顔を見にくるようになりました。
お目当ては、弟くんなのですが、最初のうちは家に来ても
見向きもされず、声をかけても知らんぷり。
そんな感じがしばらく続いていたのですが
ある時、祖母が弟くんに絵本を読んでくれました。
その時から弟くんの中で何か祖母に対する見方が変わったのか
祖母が家に来ると、祖母の元にすっ飛んでいき
絵本を差し出し読んでくれアピールをするようになりました。
祖母がいる間は祖母の側にいてずっと絵本を読ませる。
祖父には相変わらず知らんぷり。近寄りもしませんw
声をかけても知らんぷり。
今までは、ただ誰か来たな…くらいに思っていたのが
この人(祖母)は自分にとって心地よいことをしてくれる!!ということが分かり
態度も一変しました。
祖母も大喜び。
そして放課後等デイサービスでも最近新しい先生が入ったのですが
お迎えが来た時にその先生を見た瞬間、弟くんがニコニコ
自ら車に乗り込み、手を引っ張り先生も車に早く乗れ!と言わんばかりの行動をしていたことがありました。
普段はあまり見られない行動です。
その先生は優しい口調で穏やかな雰囲気。
きっとこの先生の事がデイでお気に入りなんだろうな…と思います。
逆に、あまり好きではない先生の場合(なんとも思ってない場合)
無表情もしくは困った顔をしています(^^;;
なんて分かりやすいんだ!
それから、学校の個人面談の時に先生から聞きましたが
クラスのお友達にもお気に入りがいるそうです。
先生が言うには、優しい子のところに近寄って行くのだそう。
あとは、女の子のところw
知らないところでちゃんと人を見て選んでる。
以外としっかりちゃっかり?してるんだなぁ…と嬉しくなりました。