ご訪問ありがとうございますm(_ _)m
先日、弟くんの卒園式が無事に終わりました。
コロナ騒動があり、集団で集まる卒園式も中止になるのではないか・・・と心配しましたが
無事に行われてホッとしましたε-(´∀`; )
卒園式の看板で四苦八苦
建物の前に卒園式と立て看板があり
みんな、その看板の前で写真撮影をするんですが
皆さん、お利口に看板の横に立って写真をとってます。更に出来る子はピースしたりポーズをとったり。
私も、折角の記念ですから写真を撮りたい!
卒園式の横にくると係りの人が写真撮りますよ〜と
言ってくれましたが、弟くんを横に立つことが出来ない(-_-;)
仕方なく抱っこするも、カメラを見ずに頭を下に下げたり、ふんずり返ったり、後ろばかり見ていたり。
抱っこし続けるのも限界があり
スーツで踏ん張るのですが後から来る家族もおり
断念(つД`)゚
年賀状もですが、写真を撮るのって難しい。
目線が合わないし動くからブレる。
何枚も何枚も撮ってなんとか形になりそうな
写真を選ぶ。
ベストショットが撮れたら弟くん本当に
カッコイイのに・・・と写真で損してる(´・_・`)
卒園式開始
意外とお利口に座ってる!!と思ったのも
束の間、すぐに椅子から降りて、通路に出ようとする(ーー;)なんとかそれを阻止する私。
膝の上に抱っこしたり、弟くんの席に座らせたり。
でも周りを見ると、結構みんなソワソワ。
そりゃ、これだけ大勢集まればみんな落ち着かない。うちだけじゃないので少し安心。
ただ、私のクラスの年長さんは1人欠席で弟くん1人。ほかの年長さんは別クラス。
名前を呼ばれると返事をして
舞台まで歩いていき、卒園証書を貰い自分の席に戻る。
うちの弟くんには物凄い難易度ですが
無事に出来るのだろうか…
他の子が次々と呼ばれる中、色んな子をみましたが
走って階段を駆け上がる子
壇上を走り回る子
マイクで変なことを言う子
階段でポーズを決める子
貰った証書を振り回す子
その子によって色々。
でも周りの人、家族はみんな温かく見守ってる感じ。とても賑やかで良い雰囲気でした。
そして、弟くんの番。
名前を呼ばれたけど、返事をすることは出来ず
先生に抱きついた状態で階段を登り
先生と一緒に証書授与。
帰りは手を繋いで階段を降りて戻ってきました。
ほんの僅かな間だったけど
これまでのことが思い出されて感動(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
周りは泣いてる人いないけど、1人号泣。
横にいる旦那は無表情。。
あの・・・あなたロボットですか・・??
ただね、やっぱり全年長児を見ていて
弟くんとの差は相当なものがあるな・・と
思い知らされました(ノД`)
困り感はあるとはいえ、皆1人で壇上に上がっていて
先生が横についてたのは弟くんだけでした。
そして、式の最後の記念撮影
どうにかカメラを向いて欲しくて、
抱っこの向きを変えたり声かけたり・・・
何枚か写真屋さんがとってたけど
ちゃんと前向いてるか心配です(-_-;)
無事に卒園式終了
最後に先生方にも御礼を言って
先生方も涙。私も涙(;_;)
先生方、皆さん弟くんの為に
一生懸命して下さり感謝感謝です。
きっと弟くんにとっても
療育センターの先生達と過ごした日々は
とても楽しく、大きくなっても、ずっと心に残ると思います。
それだけ親子共に充実した日々でした。
まだ卒園式の後も療育センターには通えますが
残り僅か…寂しいね。
最後の日まで思い出を作りたいと思います。
応援よろしくお願いします(*´-`)