ご訪問ありがとうございますm(_ _)m
前回の旦那の記事ですが
長年、一緒にいて???な行動ばかりだと
おかしいなと思ってる私の方がおかしいのか、実はこれが世間一般では普通なのかもしれない(´・_・`)と思うこともありましたが、ブログ以外の方からも、それはちょっと…との言葉を頂き、おかしいと思うのは私だけじゃないのだと安心しましたε-(´∀`; )
旦那には少しずつ変わっていって欲しいですが
まずはあんたも親だよ。というところから自覚させたいと思います(;_;)まぁ無理かもしれませんが。
*******
くよくよ悩みますが
最近は私も落ち着いてきています。
理由は、弟くんのことが色々決まってきたから。
弟くんの就学先も決まり、福祉からの支援も貰えることになり、色んな方からのサポートをして貰えることになりました。
◼️現在、手続きしてもらってるもの
放課後デイ
短期入所
居宅介護
移動支援
放課後デイは前々から支援員と相談しておりましたが、
短期入所は、なかなか受け入れが難しいようで
受け入れ場所を探すのに見学に行ったり、事業所の職員と話をしたりしてなんとか受け入れてくれる場所を見つけました。
定員は2名。少ない。
でもそんなものかもしれないです。
まだ利用する予定はないけれど
今後、利用出来るようにしたほうが安心。
そして、居宅介護と移動支援
どちらも利用出来るとのことで申請してもらいました。
点数がどうのこうの言ってましたが
なんのことかわかりません。基準があるのかも。
だけど利用出来るそうです。
トントンと話が進み、気持ちが楽になりました。
本当に話をして良かった。
逆に言わなければ、まだ大丈夫と我慢していれば何も変わらない、支援も受けられないと感じました。
*******
気持ちが楽になって最近ハマってること。
以前は、ひたすらサスペンス、ホラー映画を
弟くんのいない間に観ていましたが
ここのところは
とりあえず、まず家を掃除して(ここ重要)テーブルを片付ける。
Amazon musicでリラックスジャズを流して
本を読みながらコーヒーを飲むというパターンで
ストレス発散しています(´∀`)
やっぱり誰もいない静かな環境が1番落ち着きますね。我が家、最高(*´∀`)♪
最近読んだ本
自分がHSPだと確信した本2冊
ほぼ当てはまります。
対処法は既に実践してました。
前々からタイトルで気になってた本
可愛い!読みやすい!でも書いてあることは
意外となるほどなと思えます。
そして今読んでる途中の本
どんだけ悩んでるんだ〜(^^;
というような本ばかりを手にとってますね。
でも、この本に出てくるような困った人が私の身近に実在するので本気で身を守りたいです。(旦那ではありませんw)
映画もいいけど
本っていいですね〜(´∀`)
現実から逃避すると時間を作って前向きに
頑張ろうと思います。
応援よろしくお願いします(*´-`)