ご訪問ありがとうございますm(_ _)m
暗い記事が多くて、申し訳ないです。
前回の記事も暗くなる予定では無かったのですがf^_^;
書くうちに暗〜くなってしまいました。
弟くんは就学後は放課後等デイサービスは利用する予定です。
学校に慣れてから徐々に利用する感じで考えてます。あとは長期休み。
放課後等デイが使えないお休みの日に公園となると
行くのが辛いなぁ…と。
いつも、人の少なくなる時間帯や微妙な天気の時に連れて行くのですが、それも寂しい気持ちになるというか。
それでも子どもが外に行きたいと(出たそうにすれば)言えば連れていくと思います。人気の無いところを探して(‐ω‐;)
でも仕方のないことで、愚痴を言うしかありません。ただ1人だと不安は不安です。パニックの時とか。
今はまだいいけど。今後は連れて行けるか不安。
*******
この問題には本日進展がありまして
このことを相談支援の方に話したんですが
ヘルパーさんもあるよと教えてもらいました。
お母さんが連れて行くのが大変なら
2時間〜3時間ヘルパーさんが弟くんを公園に連れて行ってその間、私は休んでもらう。
そんな方法もありますと。
意外でした。
私の周りでそういうヘルパーさんを利用してる方は
居ません。
ちょっとよくわかりません。
市役所で相談した時は
行動援護に関しては空きがないと言われたような気がするんですが…。
ただ、公園に行くだけでヘルパーさんを利用するのは後ろめたいような、申し訳ないような気もします。
今は、私一人で公園に連れて行けるので。
お会計とかもないし。
ただ、買い物や病院でのお会計は1人では厳しいものがあります。
だけど私がぶっ倒れて動けなくなった時
何か緊急自体が起こった時
ヘルパーさんに数時間でも助けて貰えたら助かるなと思いました。
でも本当に周りで利用してる方がいないんですよね。知られてないのか、市が教えないようにしているのか。
また詳しく話を聞いてみたいと思います。
応援よろしくお願いします(*´-`)