まだ停滞中・・。ブログも書く頻度も落ちつつあります。ダメですね。
やる気が起きなくても月日は過ぎていくもので
もう12月ですね。
子どもはウキウキな12月と1月ですが
大人になると親戚づきあいやら、クリスマスプレゼントに初詣とお年玉。
お金がどんどん飛んでいきます。
大人って大変だ〜〜(ノД`)
それに加えて我が家は
毎年恒例の義実家への宿泊イベントがあります。
そろそろ宿泊はやめようと
泊まりはキツいと何度も話をしているのですが
止める気配はありません。
さすがに長男、娘が社会に出れば
泊まりは無くなるのでは!?と期待はしていますが・・。
まだまだ先の話です(-_-)
現在の唯一の楽しみは福袋くらいですかね。
通販ですが私はリンネルの福袋
弟くんにはGAPの福袋を予約注文しました。
長男と娘はどれにするか現在検討中。
もしかしたら、年明けに店舗で買いに行くかもしれません。
これくらいしか楽しみが無いのが残念。
着ない服は今のうちに処分しておきたい。
あぁ、大掃除もありましたね。。
さて、この度ようやく
弟くんの歯医者の治療がひと段落つきました。
数えてみると台に寝っ転がる練習から、口にミラーを入れる練習なども含めて、合計15回通っていました。
結構かかりました。
来週、フッ素を塗ってもらい
後は1ヶ月に1回の頻度で検診をしてもらう流れです。
15回通って弟くんは
グルグル巻きの歯医者に慣れることが出来たかと
思いきや、全くそんなことは無く
回数を重ねるたびに
暴れっぷりにも拍車がかかり
診察待ちの時は逃げないように
床に押さえ込んでいる状態で待機しています。
そして、車で歯医者に向かう途中で察するようにもなり、後部座席から
あう〜〜〜〜
あう〜〜〜〜〜〜(;o;)
と悲痛の叫びをするようになりました(・・;)
よっぽど嫌みたいです。
ちなみにこの叫びは
予防接種を受ける病院の方向を走ってる時にも
聞かれます(´-ω-`)
全くにもって慣れてないと思うのですが
歯科医の先生からは、
だいぶ慣れてきましたね。
終わった後の切り替えも早いですし。
とお褒めの?言葉を何度か頂いております。
たしかに終わった後は切り替えが早いです。
おそらく女医さんの手際も良く、数分で終わらせてくれるからと思われます。
来週のフッ素は嫌がると思いますが
その次からは定期検診となり、嫌なことも少なくなるので、慣れていってくれればなぁ…と思います。
でも連れて行くのは正直気が重く
慣れるためとはいえ定期検診も月に1回でも
多いなぁ…と感じてしまいます。辛。
私も別の歯医者に定期的に見てもらってますが
3ヶ月に1回の頻度ですので。
嫌がらずに行ってくれれば
こんなことで悩むこともないのに…。
押して頂けるとブログを書く励みになります(*´-`)