皆さんもう、ランドセルは購入されましたか?
ブログ仲間さんたちのラン活の記事を参考にしながら弟くんもランドセル選びをしましたv( ^ω^ )
就学相談はまだ済んでないのですが、
弟くんは支援学校を希望しています。
支援学校なのにリュックじゃなくて、ランドセル!?という方も
おられるかと思いますが、私はランドセル派ですw
もちろんリュックも荷物が沢山はいるし
入学後は、臨機応変に使い分けようと思っています。
で、私が選んだランドセルは
ふわりぃ「障がい児用オーダーメイドUランドセル」
障がい児用ランドセルでもいろいろあるのですが
・全カブセタイプ(スタンダードなタイプ)
・半カブセタイプ(錠前が前面に付いているので開閉しやすい)
・よこ型ランドセル (車いすに取り付けやすい・背負うのはお勧めしていないそう)
私は
・半カブセタイプ(錠前が前面に付いているので開閉しやすい)
に決めました( ´∀`)
理由としては、開閉のしやすさ。
分かりやすい部分に留め具が付いてるので弟くんでも簡単に扱えそうと思いました。
あとは、生地が少ない分、普通のランドセルよりも軽い。
肩ひもはらくらく肩ひもを選択しました。↓
mm単位で長さを調節できる。大変ソフトで、カジュアルなリュックサックのような肩ひもです。ふわりぃ背カンで肩ひもの付け根が左右に広がります。背負う時は広がるので背負いやすく、背負うと体にぴったりフィットします。
痛く無さそうなのと、弟くんはバランスも悪いので身体にピッタリフィットする肩ひものほうがいいと思い。こちらを選択。
オーダーメイドなので、色や背中の部分の色・カバンの中の柄・カブセ飾り鋲も好きな形を選ぶことが出来るので楽しかったです♪
ファスナー部分の金具も指が引っかけやすいものに変更出来たりして
使い易そうだなぁと思いました( ´ ▽ ` )
画像は女の子っぽい感じですけど
弟くんはパールセピアで縁がブラウン
飾り鋲はエンブレム&型押しで
カッコいい感じのランドセルにしました。
オプションでネーム刺繍や型押しを追加したり
背負いずれ防止ベルトやら
いろいろ付け加えて
税込49140円でした。
オーダーメイドでこの値段は安いほうなのかな?
長男、娘も同じくらいのランドセルだったので
出費は一緒くらいです。
それでも出費が痛い(;_;)
あと、支援学級、支援学校に入学する家庭には
特別支援教育就学奨励費がもらえるのでレシート・領収書は無くさないようにしたいと思います。
県によっても違うかもしれませんが
私の県は入学年度の秋ごろに申請するらしい。
結構、待ち期間が長いです。うっかりすると領収書を無くしてしまう可能性もあり。
いつからいつまでの領収書が有効なのか心配だったので市役所に確認したところ、今年と来年の領収書で学用品と分かればいいらしいです。
あくまで私の県の話です。
ランドセルだけで大抵上限にいくらしいので
ランドセルの領収書だけでうちは良さそう。
頂き物だったりでランドセルの領収書がない人は
学校の制服とかでも大丈夫みたいですよ。
でもこういう話って自分から調べないと
教えてくれない。不親切だなぁとつくづく思います。
秋ごろに申請書もらっても、知らなかったら
もう領収書とか捨ててないですか!?
私だったら間違いなく紛失してます!
そして弟くんのランドセルの到着は
12月下旬予定です。楽しみ〜♪(´ε` )
到着したらまたブログにのせたいと思います。
着々と就学が近付いてますね。
うちは就学の前に手帳の更新もあるので
検査も気になります。どんな検査をするのか。
その前に就学相談が来るけど。
大丈夫かな…不安でいっぱいです(´Д` )
押して頂けるとと励みになります(´∀`)