弟くんは重度知的障がい、自閉症の5歳の男の子です。
先日ポストに市から就学時検診のお知らせの封書が届きました。
封書を見た瞬間ついに来たか………と胸が高鳴りました(違う意味で)
3歳児検診がトラウマすぎて集団・検診と名のつくものには恐怖を感じています。
この時の辛い経験から、次の就学時検診は絶対に
行かない!!と3歳児検診終了時には心に決めておりました。
が、時間が経つにつれてやっぱり受けた方がいいのかな…と
迷いも出てきたところでやってきた就学時検診のお知らせの封書。
おそるおそる中身を確認しました…。
【検査項目】
内科検診・歯科検診・耳鼻科検診・眼科検診・聴力検査・視力検査・ことばの検査
ただただ脱力感。
内科、歯科はともかく、他はとても無理じゃないかと……
内科はかかりつけの小児科にも精神科にも通っているし
歯科も現在通院中だし、耳鼻科はこの前行ったし、他は検査なんて出来ないだろうし
行く必要ないんじゃない???
しかも、13時から受付開始で終了時間がなんとなんと
16時30分予定ですよ。
えっ無理でしょ。もたないでしょ。私の精神崩壊するでしょ。
しかも、驚愕の一文
※健康診断の順番は受付の順番ではありません。早く受付されても早く終わるとは限りません。
いやいやいや、怖いでしょ。
早く終わりたいために早く行っても最後まで居残りの可能性あり。
違う意味で考えると、障がいに配慮してもらって
遅れてきても、早めにしてもらえる可能性もある??
でも目立つよね。早くから来た人、先越されてモヤモヤするよね。
しかも複数の小学校をまとめて1か所の会場で行われます。
公開処刑再来です。
華麗にスルーをしようかな……とも思ったのですが。
説明の中の文面で
心身ともに健康な小学校生活を送っていただくために必要な健康診断です。
保護者または代理の方が付き添って必ず受診させてください。
とあります。
受けない=悪(いろいろ問題のある家庭) という風にも取られてしまうのではないかと
しばらく悩みました。(実際色々問題はありますけどね)
そして
何度も何度も書面をみて考えてみたけれど
どう考えても受けれない検査項目ばかり
長時間拘束・私と弟くんの精神面の不安。
1人で行くことの恐怖。
やっぱり無理~(ノД`)。
そして
就学時検診、やめることを決意しました。
ですが、やっぱりそのままスルーは出来ません。
教育委員会の担当部署にいろいろ言われるのを覚悟して電話をしました。
「すみません。就学時検診についてなんですけど・・・うちの子は障がいがあって、眼科検査も聴力検査も耳鼻科検診も出来ないんです。なので、検診は受けたくないんです」
正直にいいました。
すると
「療育には通ってらっしゃるんですね、大丈夫ですよ~お名前だけ教えて下さい」
こちらが拍子抜けするくらいあっけなく、いとも簡単に
了承して下さいました。説得されることも、責められることもありませんでした。
数日間、不安に思って過ごした日々が
一瞬で解消されました。こんなに簡単に受診拒否出来るなんて…。
簡単に拒否出来たのは
市の療育に通ってるということも大きかったのかもしれません。
療育センターの先生の名前も知ってらっしゃったので。
うちの子は既に支援学校を希望しているということも
通達されてるのかもしれません。
とにかくよかった。
電話してよかった。
華麗にスルーしなくてよかった( ;∀;)
就学に向けての1番の不安が解消されました。
就学相談が残ってるのでまだ不安はありますが。
とにかく、安心しました。
押していただけると励みになります(*´∀`)♪