以前ブログで書いた手をつなぐ育成会
申し込みをしてから
メールで賛助会員の申し込みを受け付けましたとの連絡メールが来ましたが、
その後、振り込み用紙が届きました。
すみません、前回の記事で
年間3900円と書きましたが
確認したら年間4100円でした(・_・;
各都道府県の手をつなぐ育成会のページから申し込んだら年間3900円のようです。
私は全国手をつなぐ育成会連合会のページから直接申し込んでしまったので年間4100円のようです…。ちょっとややこしい。
早速振り込んできました(*´∀`*)
機関紙のバックナンバーは4月号から今月号までまとめて送られてくるようです。楽しみです♪
そして、今日は午後から
今行ってる療育センターとは別の発達支援施設に見学に行ってきました。
STとOTは週一交代で病院に通ってますが
ここの施設でもSTと療育をしています。
これ以上増やしてもな…とも思いましたが
今の療育の先生とも相談して
弟くんが今、伸びてきているので
違う環境で色々な経験をさせた方がいいのではないかという話になり、病院でST、OTを行なった後
こちらの施設で療育をしてもらう方向になりました。
優しそうな言語療法士さんと保育士さんも沢山いて
良さそうです。新しい施設なので木の香りがします。
早ければ来月あたりから通う予定。
弟くんが抵抗なく慣れてくれればいいなぁ…
場所見知り、人見知りもあるのでちょい不安です。
最近予定がいっぱいで、私の頭もパンクしてしまいそうです(´Д` )
弟くんの療育のことや長男の支援のこととか、就学相談のことや、手帳の更新の為の発達検査のこと、医師の診断の予約とか、グルグルぐるぐる。
頭の中がほぼほぼ弟くんの事だけで毎日が
終わっていく感じ…。しんどい。
本当に療育やST、OTが報われて欲しい。
毎日毎日コツコツコツコツ、
よく聞くスモールステップ。自宅でもダメ母なりに少しは頑張ってる。
だけど療育センターの同じ年齢の子とは
比較にならない程の開きがある。
2年目になるけど給食も一口も食べれない。
スプーンとフォークも1人じゃ使えない。
無理にするとすぐに逃げていく。
どうしたら新しい味に興味を持ってもらえるんだろう。
色々難しい…
↑これは、1年ほど前に弟くんの常同行動で悩んでいた時に、スマホで色々調べてたら見つけた、療育の先生向けのサイト。
凄く簡潔で分かり易かったので、まとめてからリングで止めて、いつでも見ることが出来るようにした物です。
最終目標は私の目標でもあります。
めちゃくちゃ遠い遠い目標です(;´д`)
明日は私のカウンセリング。
息抜きがしたい。
応援宜しくお願いしますヽ(*´∀`)
励みになります。