5歳児重度知的障がい、自閉症の弟くんと↓
旦那(いつまでも独身気取りのアスペ)
母の私(SAD発症中)
兄(ADHD、花の高校生)
姉(おそらく定型、反抗期間近な中学生)
の5人家族でアラフォーの母のブログです(´∀`)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ご訪問ありがとうございます。
1か月程前から、健康の為にと
豆乳青汁を朝晩1杯飲んでいます(*´∀`*)
どれだけの健康効果があるかはわかりませんが
お腹の調子は良いです。
しかも、青汁入れても美味しいです♪
イソフラボン効果で
これで肌ももっちりしてくれればいいのですが
まだ変化はありません…(´・_・`)
これからも続けてみようと思います。
前回の投稿で、ある方から
手をつなぐ育成会のことを
教えて頂きました。
いつもありがとうございます( ˆoˆ )/
自閉症協会のことは知っていましたが
手をつなぐ育成会は知りませんでした。
早速ググらせて頂きました(*´∀`)♪
◼︎全国手をつなぐ育成会連合会
【手をつなぐ育成会の生い立ち】
昭和27年に3人の母親の提唱によって、知的な障害をもつ子の親としてお互いに、励ましあい、手をとりあって、自分で訴えることの不得手な子どもに代わり子どもの将来のことを考えて立ち上がった親の会です。
3人の母親が立ち上がって作られた親の会が
全国に広がってる。凄いことです。
とても感慨深いものがあります。
私の住む県にも手をつなぐ育成会はありましたが
県内の作業所の紹介がメインでした。
後は、県内のイベント情報などのお知らせとか。
その中でも、1番興味が持てたのが↓
機関紙の『手をつなぐ』
「手をつなぐ」は、知的な障害のある当事者(本人・家族)に関しての教育・福祉・ 労働等々の諸施策などの記事を中心に、 編集・発行している機関誌 です。 当事者のことを念頭において、およそ50年近く、編集・発行してきました。文字どおり、 全国の仲間が「手をつなぐ」ために役立つ情報誌。
賛助会員になれば毎月送られてくるそうです。
賛助会員は年間3900円。
ちなみに1か月にすると325円です。
この金額でいろんな情報が載ってる本が読めるのだったら安いですね。
早速昨日、申し込んでみました( ´∀`)
まだ連絡は来ていませんが
明日くらいにはメールとかで連絡が来るのかな?
ちょっと楽しみです♪
応援宜しくお願いします。
励みになります(´∀`*)