5歳児重度知的障がい、自閉症の弟くんと↓
旦那(いつまでも独身気取りのアスペ)
母の私(SAD発症中)
兄(ADHD、花の高校生)
姉(おそらく定型、反抗期間近な中学生)
の5人家族でアラフォーの母のブログです(´∀`)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ご訪問ありがとうございます。
前々から、障がいのある子を持つ親の集まりみたいな会が
あったらいいのに…という願望を持っていました。
同じ市に不登校の子を持つ親の会はあるのですが、こちらは、私が思っているような親の会とはちょっと違うようです。
私が思ってる親の会は
・発達に障がいのある子を持つ親が
不安とか悩みを話して、ストレスが和らげる場所。
・同じ境遇の親との交流の場
・休みの日(日曜、祝日)とか2ヶ月に1回とかでも
障がいのある子の親と子で遊びにいく活動の場
そこで今日、市役所に期日前投票に行ったついでに
障がい福祉課に行って相談してきました。
うちの市に発達に障がいのある子の親の会は無いのか!?と
すると、相談支援員の方が対応してくれたのですが、残念ながら上記のような親の会は1つもないもよう(´・_・`)
が、話した方がやる気のある支援員の方で
私の話を凄く共感して聞いてくれて、
そういう親の会が作れるなら作ってみたいですか??と聞かれました。
1人では厳しいけど
同じ思いの人が数人いるなら作りたい!
迷いはありませんでした。
出来たら、市の広報の趣味のサークルのコーナーの一角に載せてくれたら、
みんなの目に止まる
と希望と要望も(まだ出来てもないけど)伝えましたf^_^;
もしかしたら、有志が集まれば立ち上げられるかもしれません。
子どもの年齢は違うけど同じ思いの方も居られるようで、連絡を取ってもらえる事になりました( ˆoˆ )/
ただ今、連絡待ちです。
なんだか始まりの一歩を踏み出せた感じ。
まだ話が出ただけで何にも決まっていませんが
上手く話が進み
自分の望むような親たちの会が作れるならいいな…と思います。
まだ進展したらブログにあげていこうと思います。
今日はなんだか清々しいな。
応援よろしくお願いします。
励みになりますヽ(*´∀`)