昨日行ってきました。
水筒とおにぎり持って途中でマックのポテトを買って大きな公園に弟くんと2人。
いつもよりも朝が早かったせいか
人もまだ少なくて良かった。
イベントとかがあると、凄く人だらけなんです。
駐車場も空きがなかったり。
今日はMAX10段階でいくと、今日は7ぐらい。
でもね、やっぱ親子連れ多いですよ。
毎週テキ屋さんが居るくらいだからね。
で、大型遊具のところに行って遊び始めるかと思いきや、
全く遊びません(;´д`)
あっちウロウロこっちウロウロ。
ずーっと手をヒラヒラしながらウロチョロ。
強引に方向転換しつつ、なんとか小さい子向けの滑り台を滑らせたり。
それでも、滑り台にはなかなか乗り気じゃないらしく、やっぱりウロウロウロウロしてました。
私もその後ろを完全マーク。
やっぱりせっかく公園に来たのだから
ちょっと大きめの滑り台も滑ってほしい…ということで、小さい子向けの隣にあるちょっと大きめの滑り台に。
大きめといっても、幼稚園児もバンバン滑ります。
階段を登って一緒に滑ることにしました。
よくお子様と滑る方はわかるかも知れないですが
滑りの良い滑り台って
大人の体重で滑るとめちゃくちゃ速いんですね(゚o゚;;
弟くんを抱えて滑ったけど
物凄く速くて怖かった
前に小さい子とか居なくて良かった
居たら怪我してたかもε-(´∀`; )
弟くんも無表情だったけど怖くなかったのだろうか…。
今日は何事もなさそうだな〜と思っていたら
やっぱりね、というか、よくあるけど。
弟くんと私が遊具で遊んでいると
周りにいた大人達はさりげなく居なくなる。
子どもごと。
何度もあるので気のせいではない。
多分、大人もどうして良いか分からないんだろうなあ。
弟くんの取説もないし。私も扱いがわからないし。
自分の子どもが弟くんのことを急に聞いてきたり、弟くんに対して変なこと言った時とかなんて答えたらいいか?とか困るんだろうな。…と勝手に推測。
その後、休憩をしようとベンチとテーブルに移動したら3歳〜5歳と思われる男の子数人が
遊んでおりました。
気になるので弟くんを横に座らせて
さりげなく観察。
なんと、年長だと思われる1人が
今からかけっこ大会するから
集まって〜!!っと号令。
ここからスタートであそこまでがゴールだから!
誰と誰が走って
誰がよーいドンを言うかとかを
バンバン決めてます。
すんごっ(゚o゚;;
そりゃ子どもそっちのけで
ママさんもゆったり座りながらスマホ見れるわ。
凄いな〜
子ども同士の会話って面白い。
遠慮がないからバンバン言いたいこといってるし。
足も速い!フォームも綺麗!バランス取れてるな〜。と、ひたすら感心。
なんかもう次元が違う。
違いすぎて比べようもない。
その時の弟くんは、ベンチに寝っ転がって
うつ伏せになったり仰向けになったり。
上ばっかり見てる?と思ったら
木の葉っぱをずーっと見てました。
風に揺られる葉っぱが不思議なんだろうな。
定型の子ども達はこんなにずっと揺られる葉っぱを見つめること、あるかな?
後は、ずっとゴロゴロしてました。
結局お茶ばっかりのんで
おにぎりもポテトも食べなかったな(´-ω-`)
応援よろしくお願いしますヽ(*´∀`)