ご訪問ありがとうございます。 今日、懲りずにデイの帰りに人の少ないスーパーに 弟くんと2人で買い物に行ってきました。 少しでもお店に行く回数を増やしていこうと思っての事でしたが 店に入ってから辞めときゃ良かったと後悔しました。 やっぱりお店って…
ご訪問ありがとうございます。 昨日の出来事・・・ただの愚痴です。 お風呂からあがった旦那が 出てくるなり「シャンプー無いよ」と私に言ってきた。 ああ、そうですか……無いならいれればいいじゃん!! ほんとになんで私に言ってくるんだろう…。 「収納にス…
ご訪問ありがとうございます。 夏休み中、デイがお休みの日は 噴水のある公園に行ったり ドライブしたり水遊びをしたりしているのだけど 買い物は弟くんが居ない時に まとめて買うことが多い。 この前、買い物に連れて行ったら やっぱり買い物どころではなく…
ご訪問ありがとうございます。 新型コロナの影響で学校行事は縮小されてしまい、弟くんの運動会や授業参観は中止。 そして私が行く予定にしていた親の会と講演会も中止となりました。 長男や娘の運動会も縮小するようです。 今年はもう諦めるしかない・・・…
ご訪問ありがとうございます。 本日も弟くんは放課後等デイサービスに行きました。 デイサービスにもだいぶ慣れてきて 連絡帳を見る限り楽しく過ごせてるようです。 職員の方の対応も概ね満足はしてるのですが 今朝ちょっと気になることがありました。 朝の…
ご訪問ありがとうございます。 夏休みもそろそろ終盤になってきましたね。 弟くんの学校は通常通りの夏休みで9月1日から学校です。 普段は放課後等デイに行ってますが、 学校と違って朝はゆっくり起きています。 帰ってきたら家でお菓子を食べたり バランス…
ご訪問ありがとうございます。 いつもブログを書くときは弟くんが寝てから書くか デイサービスに行ってる間に書いたりするんですが 大体は弟くんが寝てから書いていることが多いです。 本日もやってしまったんですが・・・ いつも寝かしつけをするために一緒…
ご訪問ありがとうございます。 毎日障がい児育児をしていたら 全てを投げ出したくなるくらいに 辛くなるときが周期的にやってくる。 そういう時は大抵PMSから原因の場合が多いのだけど… 最近特にストレスが溜まるのは長男とのやり取り 勿論、最初から喧嘩腰…
ご訪問ありがとうございます。 やってきました、お盆休み。 我が家は毎年、お盆休みに義実家に泊まりに行くことになっています。 今年はコロナも心配だし、義実家には行かなくてもいいのでは!? と思ったのですが、何度も義実家から電話で催促があり…(-_-) …
ご訪問ありがとうございます。 今回少し長いです。 以前、偏食について、栄養がどれくらい取れているのか知る為にも 血液検査をした方が良い言われたという話を書きました。 sorasarada.com そして 先日、娘と弟くんと3人で車で1時間かけて病院に行ってきま…
ご訪問ありがとうございます。 今年になってからの最近の弟くんについて思うこと… 相変わらず、言葉での意思の疎通は難しいところがありますが 自分にとって、目の前のこの人はどういう人だろう?ということが ちゃんとわかってるんだな…と感心することがあ…
ご訪問ありがとうございます。 だいぶ前からずーーーっと悩んでいるけど 今も人との関わりについて今も色々考えます。 一歩、車に乗って出かけてしまえば 地域の人たちと出会うこともほぼない。 買い物に行く時はドライブついでに、ちょっと遠いスーパーに出…
ご訪問ありがとうございます。 先日、弟くん 初の美容室で髪をカットして貰いました(*゚▽゚ノノ゙☆ 療育センター時代は療育センターに訪問美容の方々が定期的に来て下さり 希望者のみ有料でカットして貰っていました。 もちろん親同伴でカットするのですが 弟くん…
ご訪問ありがとうございます。 前回の記事で、将来への不安を書いたりもしましたが 結局のところ身辺自立に向けて今を頑張るしかなくて (前にも同じようなこと書いた気がする…) 親のメンタルも火が付いたようにやる気が出たり 動けなくなるほど、辛い時期が…
ご訪問ありがとうございます。 早いもので、もう8月になりました。 今年は花火大会も全て中止。ラジオ体操も中止、イベントも軒並み中止と 子ども達にとっては退屈な夏休みになりそうです。 コロナが蔓延してきてるので仕方がないですね。 弟くんは放課後等…
ご訪問ありがとうございます。 前回のその②からの続きになります。 読んでいない方は↓こちらからどうぞ。 sorasarada.com sorasarada.com 医師に診断書を書いて貰い、必要書類を揃えて市役所に向かいました。 対応してくれたのは前回と同じ職員。 記入漏れが…
ご訪問ありがとうございます。 前回の障害児福祉手当への道のり その①からの続きです。 読んでない方は↓こちらからどうぞ sorasarada.com 市役所で申請できるかのチェックをして ようやく、障害児福祉手当の申請書類を貰えることになりました。 障害児福祉手…
ご訪問ありがとうございます。 前に、障害児福祉手当のことを書きましたが 早く書かないと忘れてしまいそうになるので 申請までの流れをざっくり書いてみたいと思います。 sorasarada.com あくまで、私の住んでいる県の話です。 各都道府県によって申請の厳…
ご訪問ありがとうございます。 4連休に入りましたね…放課後等デイもお休みなのでどうやって過ごそうかな…(-_-;) 今日は、起きてすぐに絵本棚のところにすっ飛んでいき絵本の物色。 小さい時から絵本は良く見ていましたが 本当に絵本が好きみたいです。 読ん…
ご訪問ありがとうございます。 弟くんが通っている支援学校は昨日終業式でした。 私が住んでいる県は例年通りの学校が多いようです。 朝、通学バスに乗り、帰りは放課後等デイサービスに行ってから帰ることが多いのですが、デイサービスもお休みしたので 帰…
ご訪問ありがとうございます。 前回の記事からなんと……2ヵ月ぶりです(^^;) この2ヶ月ですが結構色々なことがありました。 まとめきれないので少しずつ書きます。 4月から学校が始まり、途中で自粛もありましたが 弟くん支援学校の行き渋りなども無く、学校…
ご訪問ありがとうございます。 今現在、深夜2時にこのブログを書いています。 アレコレしてるとあっという間に時間が経ってしまって 気が付けばこんな時間です(^^;) だけど、旦那も娘も弟くんも寝て(長男は起きてることもありますが) 静かなゆっくり出来…
ご訪問ありがとうございます。 緊急事態宣言が延長になりましたね。 私の住む県では自粛要請が縮小され学校は 分散登校となりました。 あたりまえの日常が有難いです。 放課後等デイサービスも利用を開始。 色んな立場の方の意見もネットで見ましたが 少人数…
ご訪問ありがとうございますm(_ _)m 先日、弟くんの卒園式が無事に終わりました。 コロナ騒動があり、集団で集まる卒園式も中止になるのではないか・・・と心配しましたが 無事に行われてホッとしましたε-(´∀`; ) 卒園式の看板で四苦八苦 建物の前に卒園式…
ご訪問ありがとうございますm(_ _)m 最近ポカポカと暖かい日が増えましたね。 支援学校の入学に向けて弟くんも私も慌ただしい日々が続いております。 コロナ騒動で、療育センターが休園になったらどうしよう!?と慌てましたが、どうやら療育センターは通常…
ご訪問ありがとうございます。 前回の記事でつらつらとこれまでの気持ちを 綴りましたが、ここ最近は心穏やかに過ごしています。 パニック症状のような胸や喉を締め付けられる頻度も少なくなり 夜、動悸がして眠れないということも最近はありません。 半年前…
ご訪問ありがとうございますm(_ _)m 気がつけば、100記事目となりました♪ まさか、こんなに長続きするとは思っておりませんでした。 途中でもう止めようかと思ったり。 記念すべき?100記事目ですが 今の正直な気持ちを綴りたいと思います。 ブログを立ち上…
ご訪問ありがとうございますm(_ _)m 前回の旦那の記事ですが 長年、一緒にいて???な行動ばかりだと おかしいなと思ってる私の方がおかしいのか、実はこれが世間一般では普通なのかもしれない(´・_・`)と思うこともありましたが、ブログ以外の方からも、それ…
ご訪問ありがとうございますm(_ _)m 旦那という人物について・・・ 大した話ではないですが(´・_・`) 結婚して十数年、、 この人なんかちょっと違うぞ!?と思いながら 過ごしてきましたが 歳を重ねるごとに、疑惑が確信にかわりつつあります。 特に弟くんが生…
ご訪問ありがとうございますm(_ _)m 暗い記事が多くて、申し訳ないです。 前回の記事も暗くなる予定では無かったのですがf^_^; 書くうちに暗〜くなってしまいました。 弟くんは就学後は放課後等デイサービスは利用する予定です。 学校に慣れてから徐々に利用…