ご訪問ありがとうございます。
全国的に本格的な寒さになってきましたね。
といっても、病室の中は特に寒くもなく
何も変わりません。
毎日、だいたい同じ時間に看護師さんが薬を持ってきて弟くんの食事を運んでくる。
そして、毎日朝と夕の2回主治医がやってきて診察。
時間の流れがゆっくりというか…
家の家事をすることも無いですし
弟くんと向き合って、そのまま1日が過ぎ去っていく感じ。
今後のこととか、将来のこと
家族のあり方とか色んなことを考えます・・・・
救急車が毎日やってきて、たまにドクターヘリで、患者が運ばれて
その度緊急搬送コールが病院内で流れます。
最初はこそドキッとしましたが、もう慣れてしまいました…。
特に何かをしなければならないこともなく…
変に時間を持て余してるので
合間合間の時間に積み上がってた本を読むことにしました。
今は大分前に買ってまだ読んでなかった
こちらの本を半分ほど読み進めました。
今のように療育が広まっていなかった時代に
子どもの為に行動し続け、子どものために地域訓練会(療育のようなもの)や事業所を立ち上げたりとても、行動力のある方です。
問題行動も、このお陰でこんな風に良いこともあったと、前向きで、自分だったらこんなに前向きに考えられるだろうか…と思ったり💦
そした地域と共に生きるということを、本書でもあちこちに書かれていて、考えさせられます。
そして弟くんですが
少しずつ快方に向かっているようで
安心しています。
テレビを見たりする元気も出てきて
嬉しいです。
最初は病室から移動しただけで
家に帰れると勘違いして
暴れていましたが
今は、この病室、このベッドは自分の場所だと理解して暴れることも無くなりました。
今いる場所は病院ですが
施設も雰囲気的にはこんな感じなのかな…とちょっと思いました。
大暴れだった血圧測定も
今は自分から手を差し出す程になりました😭
成長しています✨😊
検査検査が続き
今日は尿細胞診検査と血液検査をしてもらいました。
流石に血液検査では
大絶叫でしたが・・・・
祈ることしか出来ませんが
異常が何もありませんように。
押して頂けるとブログを書く励みになります。